SSブログ

ループ制御する last関数について [基礎編]


★ オンラインで自分史を作れるサービスってどうかなぁと思ったことがあります。
今までの人生を振り返りながらまとめたものを、次の世代に残してくのが目的♪


ループを制御する last関数について学びます。

ずっと前に数行だけ触れたことがある関数です(^^;)
「ブロックを抜けて、ループを即終了させるもの」
と自分で書いてました。

引数でループを指定することで、そのループから抜けられて、
引数を省略すると、対象は1番内側のループになるんですって。

どういう場面で使えるかと言うと、例えば処理中にエラーになってしまった場合。
処理を強制的に終了させて、ループから抜け出すことができます。
無限ループから抜け出す方法で1番一般的みたいですね。

こちらのコードを試してみました↓

#!/xampp/perl/bin/perl.exe
print"Content-Type: text/html\n\n";

$number = 0;
while($number < 15)
{
$number++;
last if $number < 0;
next if $number < 10;
print $number, "<BR>\n";
}

良い例じゃないかもしれないという意味で、
ちょっと自信ないけど……。

結果はこうなりました↓

10
11
12
13
14
15


ちなみに昨日、continue を学んだけど、もし continueブロックがあっても
last関数がある場合は実行されないようです。

あと evalブロック、subブロック、doブロックの終了にも
使えないみたいです……あ、これから学ぶやつですね。

加えて理由は分かんないけど、grep とか map でも
使用しない方がいいみたいです。


<ご紹介>----------------------------------------------------------------

nabecchiDRM.jpg

なべっち式ダイレクトレスポンスマーケティング(DRM) 22,800円

----------------------------------------------------------------<ご紹介>



こちらのページを参考にさせていただきました↓
last | Smart-Web Magazine
Perl5編 第11章 ループ制御
ありがとうございました<(_ _)>




nice!(0)  コメント(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。